施工例
① 不燃テント生地 FG-8F
FG-8Fシリーズでは、全12色展開しております。
主に不燃材認定がされている素材を使うことが
求められる現場で使われるテント生地です。
Case 1 公共施設~休憩所テント~
公共施設のテントでは、不燃材であることを求められることが
多くあります。
万が一、火災が発生した場合にも、安全性を確保するためです。
Case 2 室内・屋外~間仕切りテント~
出入口の間仕切りカーテンにも不燃テントが使用されます。
間仕切りが室内空調を整えるのに役立っています。
Case 3 工場~クリーンルームテント~
工場の一部をクリーンルームとして囲います。
フレキシブルに入口などを施工できる点が
テントの魅力のひとつでもあります。
Case 4 室内~間仕切りテント~
屋内の間仕切りも不燃テントの出番です!
Case5 工場内~アコーディオンカーテン~
アコーディオン式は、開閉が便利なこともあり
非常に人気の高い形です。
Case6 不燃 クリーンルームテント 施工
クリーンルームは、精密機械を扱う際におすすめです。
ほこりよけとしての効果も非常に大きいです。
Case7 工場内~間仕切りカーテン~
間仕切りをすることで、
クリーンな空間づくり、冷暖房の調整に役立ちます。
Case8 テント倉庫
テント倉庫にも不燃生地は頻繁に使用されます。
安全性や、不燃認定がなされていることなどが
メリットとして挙げられます。
Case 9 百貨店の防炎垂れ壁
百貨店の天井に防炎垂れ壁を施工しました。
棟目で遠くから見るとガラスのようですが、
これもテント生地でできています。
火災が発生した際に、煙が蔓延するのを布瀬ぐことができます。