<不燃テント生地のご紹介>
【不燃生地 FG-8F】
不燃とは・・・
「炎を加えても燃えない」ではなく、あくまで「燃え抜けない」
という解釈です。テント地の基布をガラス繊維で作り、
その表裏面を塩ビ樹脂でコーティングしたもので火事の際は
塩ビ樹脂の部分は燃え落ちて、
ガラス繊維で出来た基布だけが残ります。
■特長
不燃認定材料を使用することが義務づけられる防火地区の、
延焼のおそれがある部分などに使用可能な膜構造物用の
不燃膜材料です。抗張力は、たて300kg・よこ200kgと優れた
強度を実現し、美しさに安全性を兼ね揃えた生地です。
不燃材料認定番号 NM-0414
膜材料認定番号 MMEM-0009
【不燃テント生地 ダンクリア】
不燃透明ガラスのクロスシート!
■特長
・国土交通大臣認定の不燃材料(認定番号:NM-2670)
・ウエルダー加工が可能
・地震災害や衝撃による破損、飛散が有りません
・加工性に優れ改修、増築、移設が簡単に出来ます
■用途
・自動車、造船、製鉄、化学工場間仕切りの窓
・不燃シャッターの窓
・原子力、火力発電所の透明不燃用途
・クリーンルームの不燃透明間仕切り用
・不燃透明建材分野
・不燃建材の見学コース等透明の必要な用途
・安全性確認が必要な不燃材料用途
・割れ等が発生したら困る不燃透明用途
【物性表はこちら】
【デルマ不燃ターポリン】【半透明不燃ターポリン】
■特徴
・不燃要求のある室内間仕切りに最適です!
・インクジェットに対応しています!
・建築基準法に基づき、国土交通大臣により
不燃材料に認定されています。
☚標準規格物性DATAの詳細は画像をクリック!!
■ネットでの生地購入も可能→こちら
【不燃膜材料 ターポロンG-3500】
■特徴
・不燃
・防炎 (財)日本防炎協会認定品
(防炎製品番号 F-15124)
・吸水防止 ・UVカット
■材質
・基布;グラスファイバー100%
・樹脂;ポリ塩化ビニル(PVC)
■仕様
・テント構造物 物流・工場設備
・中・大型膜構造物 等
※画像をクリックで詳細へ
【U-CLEAR SHEET W 不燃透明軽量シート】
■特徴
・従来では成し得なかった柔軟な透明不燃ガラスシート
・消防法合格
・全光線透過率90%以上
・うエルダー溶着可能
・帯電防止加工
■用途
・防炎垂れ幕に
・間仕切りカーテン
・クリーンブーステント